Go Reds GO さん、コメント&倒木の先の情報提供をありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。北向地蔵尊の林道は今度、また行ってみようと思います。 私は、林道怒田福野線PART2で行った藪こぎ平原の方へ、2/4に行ってきました。きれいに藪が刈り取られて素掘りトンネルを通らずに抜ける道になっています。 6月はヒル真っ盛りですね。ヤマヒルは私も冬場はいないだろうとタカをくくっていたのですが、「亀山湖北側坂畑秘境ツーリング(えっ!ジープ?) 千葉県君津市坂畑 2023年1月15日」の際に、かなり大量に血を持っていかれてしまいました。 奥野線の動画を観させていただきました。私も候補に入っていた道だったのでとても参考になりました。ありがとうございます。また、よろしくおねがいします。
いつもGreen Foresterさんの動画を勝手に予習代わりに拝見させて頂いております。
怒田福野線は支線は適度にダートで私には丁度良さそうな林道でした。いつも楽しい動画ありがとうございます。
コメントありがとうございます。お役に立てて非常に喜んでいます。
怒田や石塚、坂畑などの大福山周辺は地理院地図を見ていると、細い線(道)とトンネルの記号がたくさんあります。次はその辺を散策してみようかなと思っているところです。
ところで、この動画の林道ではないのですが、近所の道でこの真冬にヤマビルに襲われてしまいました。佐久間さんもご注意くださいませ。
@@greenforester1960
この時期にヤマビルとは珍しいですね。
房総は過ごしやすい時期はヤマビル出ますが、この時期とは意外です。
私も真冬のヤマビルは始めてでした。11月ぐらいまではよくあるのですが。。。オフロードブーツの中に2匹、血を吸いすぎて丸々パンパンになっておりました。
自分もGreen Foresterさんの動画を勝手に予習代わりに拝見させて頂いております。 車ですけど
動画で断念した倒木箇所 処理して 10分ぐらいノロノロと前進しましたが この時期でも藪漕ぎで車での前進はあきらめて
行けるとこまで徒歩で探索してきました 倒木箇所から30分ぐらいのところで開けた場所ありました
その先もバイクなら何とか行けるかも? 時間も16時過ぎてたので探索終了しました
千葉の林道 山ヒルこの時期でもいるんですね 自分去年6月に初千葉林道デビューしていきなり4カ所やられました
先の動画Up期待してます(笑)
Go Reds GO さん、コメント&倒木の先の情報提供をありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。北向地蔵尊の林道は今度、また行ってみようと思います。
私は、林道怒田福野線PART2で行った藪こぎ平原の方へ、2/4に行ってきました。きれいに藪が刈り取られて素掘りトンネルを通らずに抜ける道になっています。
6月はヒル真っ盛りですね。ヤマヒルは私も冬場はいないだろうとタカをくくっていたのですが、「亀山湖北側坂畑秘境ツーリング(えっ!ジープ?) 千葉県君津市坂畑 2023年1月15日」の際に、かなり大量に血を持っていかれてしまいました。
奥野線の動画を観させていただきました。私も候補に入っていた道だったのでとても参考になりました。ありがとうございます。また、よろしくおねがいします。
Grenn Foresterさん コメント及び登録
までして頂いて ありがとうございます。
林道怒田福野線PART2拝見しました
自分は動画の中にバイク乗りの方が
食事をしていた場所に車置いて その先徒歩で探索しましたが 長靴でもヌタヌタの湿地帯を15分ぐらい歩きましたが藪があまりにも多く.先が何も見えなくなってきたので引き返しました。そのあと牛尾線を走行
牛尾線終点を左折して小川の流れている
場所まで行きました しばらく走行しましたが.はまったら最後と引き返しました
今度行ってみます
牛尾線→牛堀線でした